この記事の目次
市場ではUSB3.1Cタイプで賑やかですが、3.0Bタイプもまだまだ需要の声があり!
最近USB3.0Bタイプの注文が電子楽器メーカー様から急増中であります。
弊社東北タツミの仕事はお客さまが要望する品種タイプを新旧問わず揃えることだと思っています。
弊社では新旧問わずお客様の設計に基づいて必要とされるUSBコネクタを自社で生産もできます。
中国のメッカ広東省、江蘇省、浙江省の仕入れ先から選択して、お客様に紹介~認定、提供まで実施しております。
そのために以下のことにこだわっております。
(1)外部仕入れ先購入品は、弊社タツミの工場(中国浙江省杭州)に納品され、品質面は全数検査を実施、環境面では全材料部品をXRF検査機または、ICP検査(外部検査)を実施しております。
(2)規格品と言われるUSBで世の中には規格同等品と称して若干違うUSBが多数有ります
USBを長持ちさせるために金メッキ厚で接触抵抗値を下げています。
同じような商品が他社様からも出ていますが、その際に注目したいのは端子の「金メッキの厚さ」です。
少しだけ専門的な話になりますが、端子部分の「接触抵抗値」が上がるんです。
薄い金メッキはすぐに剥がれ、端子自体の寿命も非常に短いのです。
逆に金メッキが厚いと、性能を保ったまま耐久性を上げることもできます。
①規格品の金メッキ厚 0.76㎛ (単価が適切価格)
②同等品の金メッキ厚 0.01㎛~0.05㎛(単価が安い)
弊社は規格品にこだわり、特に金メッキ厚の確認管理を重視しております。
お客様から上がっている要望は全て解決します。
弊社ではお客様から上がってくる問題になるべく解決できるように努力しています。
最近USB関係で上がって来た要望については以下のようになっています。
要望1)製品生産計画数が少ないため、台湾中国のメーカー又は商社から購入できない。
↓
タツミでは小ロットでももちろん対応いたします。
要望2)中国製USBで規格品を購入したが、現物は規格外れのUSBでだった。(品質、環境関係で問題有り)
↓
タツミは規格品のみきちんと揃えるよう、自社工場内でもきちんと検査をしてから出荷しています。
要望3)年間100万pcs~200万pcs使用されるUSBはわりあいと安価で購入できるが、年間2,000p、3,000pしか使用しない物は、なかなか購入できないか、高価格での購入しかできない。
↓
もちろん、弊社ではロット数に関わらず妥当な価格で販売します。
現在USBコネクタを使用しているお客様、USBコネクタのことも東北タツミにお任せください。
(1)使用数量が少なくて、なかなか良いUSBが購入できていないお客様!
(2)現在使用しているUSBが規格品か同等品か判らず使用しているお客様!
(3)現在使用しているUSBが品質、環境負荷物質で管理リスクを抱えているお客様!
(4)10年15年と同じ物を購入したいお客様!(タツミは新旧問わず15年は生産し続けます)
東北タツミのUSBコネクタをぜひお試しいただければと思います。
是非一度東北タツミにお問い合わせください。
いつでもお気軽に連絡ください、お客様のご要望にお応えいたします!