この記事の目次
Appleでも採用されているUSB3.1Cタイプ。当社でもご用意できます!
東北タツミのカスタマーサポート室(兼お悩み相談部)室長、湯沢です。
今回紹介するものは、USB3.1Cタイプ(写真下)
あのAppleの製品にも採用されている新しいタイプのUSBです。
1、MOLD(インシュレータ) LCP成形材
2、アウターコンタクトシェル ステンレス材 Niメッキ
3、連続端子 黄銅材 Ni-Auメッキ
1、タツミのUSBの特色は、極めて普通の事でした。普通の事を繰り返しているとそれが特色に成るのが今の時代のようです。
タツミのUSBの普通の事とは!
1、素材が保証できる
2、金メッキ厚が規格どうり(0.76マイクロメーター以上)
※昨今どこもやっているAuメッキをAuフラッシュにて安価狙い(Auフラッシュ対応封孔処理の認識違いは下記!)
(1)水性封孔処理(値段はそこそこ、取り扱い易い、)※Au0.76μm以上の場合この処理でもOK、AuフラッシュはNG
(2)油性封孔処理(値段が高くメッキ業者も扱い難い)※Auフラッシュはこちらの処理が必要。
世の中に出回っているUSBの大部分はAuフラッシュ水性封孔処理対応である、(
問題はリスクとして埋もれているのが現実)
2、自社自動機対応のUSB1.0Aタイプ/3.0Aタイプ/2.0Bタイプも受注問い合わせ急増中です!
「真面目なUSB」をお探しであれば東北タツミへ!!
カスタム品についても受付いたします。